ブログ
日常

「人件費は会社の目的」

「人件費は会社の目的」




■先週は、2社の中期経営計画策定合宿を行い
ました。


その中の1社、2代目30代専務と合宿に向けて
事前打ち合わせをした際の話です。


中期経営計画(以下、中計)の骨子をどうするか
の会話の中で、彼が言ったのは


『給料を上げてやりたいんです。』

でした。


『それにしましょう!』


ということで、高い給料を獲得するためを
中計の骨子の一つに掲げた合宿は、非常に
熱のこもったいい合宿になりました。





■筆者が、上場企業の経営に携わっていた時に
使用した指標に<労働分配率>があります。


ご存じの方も多いと思いますが、労働分配率とは

労働分配率=人件費÷粗利益額

であらわします。


この労働分配率を経営に活用することで、
極めて良い影響と結果を得ることができます。





■ここから、その活用方法を共有します。


以下がA社(架空)の損益計算書です。


10億円の売上高で、営業利益は5千万円。


この場合、労働分配率は


労働分配率=人件費÷粗利益ですから

300,000÷600,000=50%
人件費  粗利益 


で労働分配率は50%です。





■経営計画を立てる際に労働分配率を決めます。
上記A社の場合、50%と設定します。


そして、経営者は

『最大の報酬を獲得しよう!』

と号令を発するのです。


そこで計画される内容は、経費削減などの
縮小均衡方向ではなく、売上と粗利益の増大に
向けた拡大発展方向になります。





■拡大発展方向で、計画された損益計算書が
以下です。


従前に比べ、売上高は10億円→11億円で
110%増。


営業利益5千万円→8千万円で
160%増。

その他販管費は固定費ですので同額です。

労働分配率は50%で変わっていません。


人件費は300,000千円→330,000千円と
10%アップです。


人件費アップの内容は、業績向上によって上昇
した粗利益から、あらかじめ設定してある
労働分配率にしたがって、賞与で還元します。





■労働分配率を経営で活用する際、肝心なことは、
管理会計を機能させて、損益状況を社員さんたち
と共有することです。


どういうことかと言いますと、現在の損益状況が
自分たちの給与にダイレクトに反映されることを
タイムリーに共有することで、社員さんたちの
モチベーションが上がり、仕事での創意工夫が
自発的になされ始めるのです。





■こうなってくると、経営者と社員さんたちの
目的・目標が合致し



「人件費は会社の目的」



であることが実感されます。


すなわち、人件費は経費ではなく、
会社と社員さんたちが「幸せ」になるための
ものであるということです。


以上、最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


今日も、皆さまにとって、
最幸の一日になりますように。


日々是新 春木清隆

―――――――――――――――――――――
「汝の幸せは、他人の幸せによってつくれ。」
ヴォルテール(フランスの哲学者 1694~1778年)
―――――――――――――――――――――


Copyright(c) hibikorearata All rights reserved.