ブログ
日常

伝染する感情

伝染する感情


日曜日の朝、いつもと違うジョギングコースを
走っていると、ヒマワリ畑に出くわし、あまりの
見事さに心を動かされ写真を撮りました。



■写真を撮っていた場所が、私有地だったようで
所有者の方から怒られました(はずかし)。

その後、走っていると、後ろから自転車のベルが
鳴り、男性が通り過ぎていきました。


その時、心の中で
「ここは歩道だ!自転車は歩道を通るな!えらそうにベルを鳴らすな!」
と思っている自分がいました。


普段、このような感情はあまり湧かない方なので、
ちょっとビックリすると共に、先のヒマワリ畑の
所有者の方の感情が伝染していると気づきました。




■    日常、会社では上司や同僚の言動から、その人の
感情が伝染することは容易に想像でき、会社の状態を
良くするには、一人ひとりの感情が大切なんだな~。
と改めて思いました。


感情と生産性の関係は、約100年前に
アメリカのホーソン工場で実験が行われ、
ホーソンの実験として知られています。


その実験以前は、人間関係や感情は生産性と
関連性がないと考えられていました。
しかし、ホーソン実験よって、


「職場の人間関係が生産性に影響する」
という結論が得られたのです。


その結果、それまでの科学的管理法から、人間関係も
重視した管理法が考えられるようになりました。


最近では、グーグルがチームの生産性向上の
最重要要素として「心理的安全性」をあげており、
働く人の心の置きどころが成果に及ぼす影響の
大きさを立証しています。





■仕事柄、初めての会社を訪問する機会が
少なくありませんが、その会社に一歩足を
踏み入れた瞬間に感じる雰囲気の良い会社は、
総じて好業績ですし、すさんだ感じのする会社の
業績は例外なく低迷しています。

これは私たちが、飲食店を利用したときに特に
注意をむけなくても自然と感じることと同様です。


この雰囲気のちがいは、整理整頓などの環境整備
状況も影響しますが、一番の要因は、そこで働く
人の態度や表情、言葉づかい、すなわち


どんな気持ちで仕事をしているかが、
あらわれていると思っています。




■はたらく人の心の状態は、その組織のTOPの
思いに大きく影響されます。これは、部門や
グループなどの場合、その部門のTOPである人
の心の状態になります。


下表はTOPの思いと、その浸透度で、自分の
働いている会社(部門)を友人・知人に紹介
したいか否か、で分類したものです。


本欄では、下表の真ん中、TOPのよき思いが
浸透していない会社の、浸透方法について、
筆者の体験をもとに、比較的実施しやすい施策を
情報共有します。



■TOPのよき思いが浸透していない会社が
その思いを浸透させる方法


1,会社理念や価値観の共有をやり続ける
  理念や価値観は、掲げているだけでは浸透
しません

朝礼や会議体、日常のあらゆる場面を活用し
その理解・浸透・実践を促します。


2,言葉づかいを大切にする
  「ありがとう」、「たすかるよ」、「いいね!」
  気持ちのいい挨拶や「はい!」という返事。
  これら、いい言葉は、強く優しく成果の
出せる一体感のある会社(部門)を育みます。


3,お互いの呼び方を統一する
  相手によって、呼ぶ人によって
バラツキがある会社が少なくありません。
呼び方には、明確な基準が必要です。


4,働く人の意識や関係性を測定する
  測定結果は、働いている人に必ず
フィードバックします。
測定は継続して行うことで改善度合いが
わかります。


5,情報共有を進める
  価値観・業績・お客様の声・仲間のようすなど
  できる限りタイムリーに、分け隔てなく共有します。
  

6,上長のスキル向上
  TOPの思いがよくても、上長が自分本位で、
気分のブレが大きく、時間と心に余裕がないと
一緒に働いている人はイヤな思いをします。
よって、上長のセルフマネジメント力強化は
業績向上によく効きます。

また、部門や部下の状況に応じて、適切な
コミュニケーションがとれるスキルを育成し、
TOPのよき思いを組織の末端まで翻訳
できるようスキルの向上を行います。


7,価値観(理念)重視の採用
  採用は、才能より性格(人徳)。
  何ができるかも大切ですが、その性格はより
大切です。

才能の不足は他者でもカバーできますが
性格のカバーはとても難しいことです。  




■これらの施策を数年単位で、辛抱強く続ける
ことで、いい会社に近づいていることを実感
します。


会社は、同じ目的にむかい、いろいろな人が
お互いを尊重し、幸せな関係性を大切にしながら、
それぞれの役割を果たしていく場所だと思います。


それを妨げるものは、自分本位の考え方や
余裕のない状況に流された言動によることが
多いのではないでしょうか。


個人の「あり方」を共に学ぶことで
いい会社をつくり上げたいものです。


以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さまにとって、素晴らしい一日になりますように。

日々是新 春木清隆

――――――――――――――――――――
気をつけなさい。
憎しみ、恨み、ねたみといった感情は、
すぐにあなたの潜在意識に記録されてしまいます。
つねに愛と善意の気持ちを忘れないように。    
ジョセフ・マーフィー(牧師 1898~1981年)
――――――――――――――――――――――


Copyright(c) hibikorearata All rights reserved.